医療福祉相談室

医療福祉の立場から患者様をサポート
医療福祉相談室では、当院専属の医療福祉相談員(MSW)が入院・外来を問わず、患者様の療養生活にともなうさまざまな問題や心配事のご相談に応じています。
医療福祉相談員(MSW)
患者様・ご家族のご相談事に社会福祉の立場から援助していく職員です。医療チームの一員として、医師・看護師等の院内スタッフはもとより、地域の関連機関とも連携をとりながら、患者様やご家族の方々をサポートいたします。
相談内容の例
- 医療費の支払いに心配がある
- 身体障害者手帳や難病公費負担医療などの社会保障サービスについて知りたい
- リハビリテーションや療養を目的とした病院・施設を紹介してほしい
- 医療保険や介護保険を利用して在宅サービスを受けたい
- その他、療養生活において心配があるなど
受付時間 お問い合わせ
ご来院の際のご相談は、受付またはお近くの職員までお気軽にお声をかけてください。相談員が伺います。また、お電話でのご相談も受け付けております。
受付時間 |
9:00~18:00 月曜日~土曜日 ※但し、国民の祝日・休日・お盆・年末年始を除く |
---|---|
問合せ先 |
医療法人社団有信会『呉記念病院』医療福祉相談室 TEL:0823-70-3200(代) 尚、ご相談の内容によっては医師の判断が必要となる場合があります。 この場合、ご本人もしくはご家族の方の外来受診となります。 |
居宅介護支援事業所

医療法人社団有信会 呉記念病院では、居宅介護支援事業所を併設し、地域の高齢者の方が疾病や障害を抱えてもご自宅で快適に生活していただけるよう支援しています。
居宅介護支援事業所とは
居宅介護支援事業所とは要介護認定等、各種申請や居宅サービス計画(ケアプラン)の作成を依頼する際の窓口です。また県の指定を受けた介護支援専門員(ケアマネジャー)がおります。
介護支援専門員(ケアマネージャー)とは
介護保険の認定を受けたご本人やそのご家族からのご相談に応じ、ご本人やご家族の心身の状態や生活の環境などに応じた居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、ご希望に沿った適切なサービスを利用できるように区市町村やサービス事業者、介護保険施設などとの連絡や調整を行う専門員です。
主な業務内容
- 介護に関する相談
- 居宅介護サービス計画(ケアプラン)の作成
- 介護保険サービス提供事業所との連絡調整
- サービス計画に基づいた実施状況の把握と評価
- 要介護認定申請の代行
- 給付管理
- 介護保険等に関する質問や苦情の受付
ご利用案内
営業時間 | 9:00~18:00 月曜日~土曜日 ※但し、国民の祝日・休日・お盆・年末年始を除く |
---|---|
問合せ先 | 医療法人社団有信会『呉記念病院』居宅介護支援事業所、担当:郷原 TEL:0823-70-3200(代) |