NST委員会 ~勉強会 5月~2022.05.19部門からのトピックス栄養サポート委員会(NST)委員会5月の勉強会を行いました。今月は、KTBC(口から食べるバランスチャート)についての勉強会と事例報告について検討しました。当院では2016年から毎週KTBCを用いて、低栄養の患者様の評価を行っています。今回、栄養サポートチームのメンバーが新...続きはこちら
NST委員会 ~NST稼働認定施設に認定更新されました~2022.04.08部門からのトピックス栄養サポート委員会(NST)委員会NST稼働認定施設に2010年から認定をうけ活動を続けています。今年も認定更新されました。 続きはこちら
NST委員会 ~研修報告(事例報告)~2022.03.18部門からのトピックス栄養サポート委員会(NST)委員会私は、今年4月に当院の回復期リハビリ病棟の看護師に勤務し、早い物で、もうすぐ1年が経過します。この1年間の中で、多くの摂食・嚥下障害を持つ方々の援助に関わらせて頂きました。多くの患者様と関わり、より多くの学びを得ることができました。今回は、...続きはこちら
NST委員会 ~ポジショニングについて勉強会 9月~2021.09.17部門からのトピックス栄養サポート委員会(NST)委員会NST委員会にて、ポジショニングの勉強会を行いました。委員会所属の理学療法士が講師となり、摂食時のポジショニングの効果や対象、悪い車椅子姿勢・良い車椅子姿勢の注意点を学びました。悪い姿勢で食事を取ると、誤嚥しやすくお尻の一部に痛みが生じたり...続きはこちら
院内研修 NST委員会2021.09.10部門からのトピックス栄養サポート委員会(NST)委員会私は、今年4月から当院回復期病棟に勤務している看護師です。8月18日、25日に当院で初めて院内研修の講師を務めました。感染防止の観点から、参加人数を制限して行いました。 テーマは「食物が口に入った後はどうなってるの?」です。食物が口の中に入...続きはこちら