キーワードは「天空」
3月16日金曜日、雨(先日の旅行に引き続き今回も雨でした…
大阪の遊園地で、とあるアトラクションが始まったまさに初日。
「すべての乙女よ、立ち上がれ!」との言葉に誘われ、同僚と参戦してまいりました。
(参戦してまいる、って二重表現かな…?)
グッズを買うのにもカフェに入るにも大混雑でしたが、
新たな時代に誘われて華麗に活躍
してきました。
実に、楽しかった(*’▽’)
そして2日目、晴れ
向かうは兵庫県朝来市です。
かにカニはまかぜ号に乗り込み、目指すは「天空の城・竹田城」!
駅は古風で、風情があります。100名城スタンプもここで無事に押せました。
駅周辺から見える石垣。すぐ裏の山頂です。
途中までは「天空バス」で。「山登りは超ハード 水必要!!」の看板が印象的。
バス停から登ること20分。碑が見えてきます。
眼下に望む絶景は、同じ山城の備中松山城や津和野城、あとは石垣の感じから津山城を彷彿とさせる凛々しさです。
思ったよりも広くて「国破れて 山河あり」な感じがすごく好きな雰囲気でした。
同じ兵庫県なら姫路の豪華絢爛さももちろん素敵ですが、石垣好きとしては穴太積みがたまりません。
南千畳の鏡石にお祈りすると願いが叶う、とのことで、たぶんこれかなと思われる巨石を拝んできましたが、たぶん合っていると信じましょう。
3月のお城めぐりはひとまずこれで終わりますが、4月も旅の虫が騒げばまたどこかへふらっと足を運びたいと思います。
≪リハビリテーション科 言語聴覚士≫